【23卒】複数内定が出たときの決め方を簡単な3ステップで解説【内定】

Fラン大学卒の新社会人GONが「Fラン大学生専用の就活対策情報」を発信しているブログです。サークルなし部活なしの僕が就活無双できた秘訣を全てお伝えします。

平凡な自分でも就活で成功したい、就活に自信がない。そんな方、大歓迎です。

》GONって誰やねん。どんなやつか教えてくれや

【23卒】複数内定が出たときの決め方を簡単な3ステップで解説【内定】

皆さんこんにちは、ゴールブログ管理人のGONさん(@GONSAN_77)です。

  • 皆さんのガチな悩み
  • 複数内定が出たときの決め方がわからない
  • 内定が出たけど、受諾して良いのか不安
  • 内定を持ちながらの就活はいいのか不安
24卒Fランズくん

複数内定が出たんだけど決め方がわからんのです。
入社する企業の決め方を教えてください。

当記事では以上のような「複数内定が出た時の決め方」について知りたいFラン大学の就活生に向けて紹介します。

GONさんも含めた多くの人が共通して持っている悩みだと思います。これらの悩みを当記事を読むと解決することができます。以下が当記事の内容となります。

  • この記事の内容
  • 複数内定が出た時の決め方
  • 内定を持ちながら就活して良いのか
  • 複数内定が出て選べない方は相談しよう
  • 就活のスカウトで内定を受けた時
  • 複数内定の決め方について良くある質問
  • 就活の内定後にすること

Blog Author

GONさんはFラン大学生でしたが、とにかく行動することで大手企業や外資系企業の選考を通過することができました。最終的には有名食品系企業に内定をもらうことができました。また、就活生を6人、内定までサポートした経験があります。

》GONさんの詳しいプロフィール

当記事ではFラン大学での就活実体験をもとに、厳選して紹介しています。体験談ベースの記事なので、皆さんのお役に立てると思います!

就活は見た目が全て問題を解決して内定取り行きましょう!

「複数内定が出た時の決め方」について簡単に知ることができるので、最後まで読んでくれると嬉しいですm(__)m

※この記事は約5分で読むことができますので、気軽に読んでくださいね。

概要

23・24卒のそこのあなた!複数内定が出てしまって、決めるのに迷っていませんか。就活は内定が出ないことで悩むことが多いですが、中には内定が複数出てしまい、断り方がわからずに悩んでいる人もいます。当ブログの記事を読んでいる方はいずれこの悩みに直面します。その時にあなたが最も納得できる適切な企業を選ぶ方法とは。。

この記事の目次

複数内定が出た時の決め方

複数内定が出た時の決め方
  • 複数内定が出た時の決め方
  • 内定を受けた企業に対して基準を作る
  • 基準をもとにランキング付けをする
  • 将来のビジョンを照らし合わせる
  • 心から行きたい企業を選ぶ(人による)

複数内定が出た時の決め方をご紹介します。

当ブログをご覧いただいている皆さんは、0からでも優秀な就活生に変身することになります。複数内定が間違いなく訪れるんです。

そんな時に一番問題になるのが「複数出た内定からどこを選ぶか」という問題です。

内定がもらえない問題と同じくらい悩む問題となります。マジで、めちゃくちゃ悩みます。そこで、一足先に社会人となったGONさんから就活生の皆さんにアドバイスをさせていただきます!

社会人がもし就活生に戻るなら、何を基準にして内定先を選ぶか。GONさんと一緒に解決していきましょう!

①内定を受けた企業に対して基準(軸)を作る

まず初めに「内定を受けた企業に対して基準を作る」ことをしましょう!

F男くん

企業に対して基準を作る?

F子さん

ん?どゆこと?

ゴン

確かにそうなりますよね。

基準を作るとは、「人」や「仕事内容」などの軸を今一度作成するということです。GONさんが社会人になってから気づいた大切な5つの要素をお伝えしますね。

おすすめの基準
  • 人の良さ
  • お金
  • 残業時間
  • 仕事内容
  • 昇進昇給

以上の要素をもとにして、次のステップで点数付けをしてください。この5つを抑えれば、まぁハズレ企業を引くことはないでしょう。

正直、大切にする軸は人それぞれなので少し違うなと思う方はオリジナルの軸を作成してください!GONさん的に5つ用意しておくと次のステップで順位づけがしやすくなります。

②企業ごとに基準にそって点数を出す

続いて、「企業ごとに作成した軸に沿って点数を出す」ことをしましょう。

先ほど5つのおすすめの軸を紹介しました。一つの軸につき5点満点として各企業に点数をつけてあげてください。点数をつけることで企業を客観的に見ることができます。

感情を持ち込むとシンプルに判別精度が落ちます。人事の人が良いから行くというのはお勧めできません。あくまでもサブ要因くらいにしないと入社後がきついです。

以下のグラフみたいに可視化することで冷静に客観的に企業を選ぶことができます!

スクロールできます

株式会社A

株式会社B

株式会社C
人の良さ3点普通最新版
お金非対応制限付き使用可
残業時間200[単位]500[単位]1000[単位]
仕事内容500[単位]1000[単位]800[単位]
昇進昇格普通良い微妙
各企業の比較

③将来のビジョンを照らし合わせる

続いて「将来のビジョンを照らし合わせる」ことをしましょう。

既に皆さんの手元にはランキング化された企業のデータがあると思います。そのデータを見つつ、あなたが本当にいくべき企業をさらに絞っていきましょう。

あなたは将来のビジョンを創造したことありますでしょうか。お金持ちになって港区に住む。叙々苑に気軽に行ける。子供に奨学金を借りさせない。これら以外にも沢山あります。将来のビジョンは人それぞれですし、どんなものでも叶う可能性があります。

そんな、理想像とランキング化された企業を照らし合わしたときに、将来叶える事ができるのか否かを考えてみてください。考えやすいように例を紹介しますね!

将来はWEB系スキルを身につけてフリーランスで働きたいんだけど、どこに行くべきかなぁ。

総合点数が最も高い企業はどんなところだったん?

総合点数1番高いところは安定志向の食品系中小企業だけど、そこに行ってもなぁ。

WEB系スキルを獲得したいなら、IT業界かWEB系の職種で働けるところが良さそうだね。

業界は違くても「WEB系の部署」で働ければスキルは獲得できるよ!獲得するスキルに直結する企業に行く事が1番だけどね。

そう考えると自分の中で2番目に点数が良いITベンチャーは、最初からスキルを獲得できる経験ができそうだなぁ。

将来のビジョンが創造できてきたかい?

うん、将来のビジョンを考えた時にITベンチャーに行くことが1番正しいと思えたわ。ありがとう!

いろんな角度で企業を見る事であなたにとって最善の選択をする事ができます。将来のビジョンを考えることで、目標とする理想像がハッキリします。目標がハッキリする事でモチベーションを高める事ができるので、仕事をする際も最大限の力を引き出す事ができます。

④心から行きたい企業を選ぶ(人による)

最後に「心から行きたい企業を選ぶ」ことをしましょう。

先程、将来のビジョンをランキング化された企業に照らし合わせることを行いました。現在、あなたは自分の将来をより良い物にするための最善の選択を取る事ができているはずです。

人によっては将来のビジョンと照らし合わせていきたいと思える企業が複数あるかもしれません。そんな時、最後の指標とするのが「心から行きたいか」です。

心からいきたいと思える企業って、どんな企業なの?

GONさんが就活生の時に考えていた事、友達に聞いた事をまとめて紹介しますね!

心から行きたいと思える企業の特徴はこちら。

人がとにかく良すぎる

めちゃくちゃお金が良い

自分の求めるスキルを獲得できる

自分のやりたい事が実現できる

これらのどれか一つが当てはまっているのならば、あなたが行くべき企業であるとGONさんは思います。ここまで絞る事ができて、まだ複数の企業がある人は最高の就活を送れたと自信を持ってください!

なかなかそんな就活生いませんからね。また、最後は「ブランド」とか「場所」とかで選んで良いとGONさんは思います。最善と思われる企業が複数あるのなら、あとはあなたの直感で選ぶのも大アリです。

ここまで、就活をできた自分をひとまず褒めてくださいね!残りの大学生活は遊ぶもよし、社会人になるための準備をするのも良しです。卒業までの期間でやった方が良い事を記事にしていますので、是非目を通してみてください!

卒業までの期間でやった方が良い事

内定を持ちながらの就活って良いの?

「内定を持ちながらの就活って良いの?」複数内定をもっている皆さんは一度は考えたことあるのではないでしょうか。また、初めて内定が出た就活生の方も考えてしまうのではないでしょうか。

結論から言うと「内定を持ちながら就活をしてもOK」です。内定が複数あるときの就活のやり方を分かりやすく解説していきますね!

複数内定を持っている人は企業から能力を認められた人です。自信を持って就活をやり切りましょう、

  • もちろんOK
  • 第一志望郡の企業に果敢に挑戦
  • 注意点

もちろんOK

先ほどもお伝えしましたが大切なことは二回いいます。「内定を持ちながらの就活はもちろんOK」です。

内定を貰ったからと言って就活をやめなければいけないルールなんてありません。人事の方から就活をしないで欲しいと言うことはチラつかせられますが、そんなことは一切気にしないでくださいね。

人事もノルマがあるので必死にあなたを確保しようとしてきます。ただ、あなたの人生なので就活を続けたければ続ける、辞めたければやめるで良いと思います。

第一志望郡の企業に果敢に挑戦

内定が出た時点であなたの能力は企業によって認められたことになります。そう、あなたは優秀なんです!そんなあなたにおすすめしたいことは「第一志望郡の企業に果敢に挑戦する事」です。

あなたの能力は内定を出してくれた企業が保証してくれました。もし、第一志望の企業ではなかったり、第一志望郡で受けてみたい企業が他にもあるならば、ぜひ受けてください。

面接を受けるのにお金は掛かりませんし、経験にもなります。また、就活をやり切って企業を選ぶ時に第一志望が変わってる可能性もあります。

あなたが少しでも「面接受けてみたい」と思うなら是非挑戦してくださいね!

注意点

内定を持ちながら就活をするときの注意点を紹介します。「入社式の2週間前までには入社する企業を決める事」だけは忘れないでください!!

複数内定を持っていると、どの企業に内定辞退の連絡をしたのかわからなくなるときがあります。仮に連絡し忘れてたらシンプルにめちゃくちゃやばいです。

法律的に「入社する2週間前までに内定辞退をしなくてはいけない」というルールがあります。法律が関与しているので、さすがに守らなきゃいけません。

また、就活で内定をもらうことに喜びを感じすぎてしまうと、あなたの貴重な大学生活の時間を浪費してしまうことになります。

複数内定が出て選べない時は相談しよう

「複数内定が出て選べない時は相談する事」をおすすめします!

GONさんの周りで就活で複数内定を貰えたけど、どの企業に行くのが正しい選択なのか悩んでいる友人がいました。もちろんGONさんも相談に乗りましたが最終的に友人を救ったのは「エージェント」でした。

正直、複数内定で悩んでいる時、一人で悩んでいても決まらないですよね。友人や家族、リクルーターに相談する事が最も最善な選択です。

一人でも決めれる方法を紹介しましたが、周りに決めてもらい方もいると思うので、悩んだときの「もう一つの解決方法」を皆さんに紹介しますね!

  • 友人や家族に相談
  • 学校やエージェントのリクルーターに相談
  • GONさんに相談

友人や家族に相談

複数内定が出て決められない時、まずは「友人や家族に相談」しましょう!

まずは身近な人に相談をしてみましょう。当記事で紹介したことをした上で意見を聞く分には十分良い意見になります。

自分の直感でも選べない人は企業ごとの良いところ、悪いところを身近な人に説明して決めてもらうと良い選択を取る事ができます。

ただ、初めから周りの人に決めてもらうことでは最良の選択は得られません。自分で考えた上で選択を委ねるようにしましょう。もう一度「複数内定が出たときの企業の選び方」を確認したい方はこちら。

学校やエージェントのリクルーターに相談

友人や家族に相談しても決まらない人は「学校や就活エージェントのリクルーターに相談」しましょう!

身近な人の意見を聞いても決まらないときって、、あるんですよ。自分が良いと思ってるけど、周りの人から見たら悪い面が見えていて。なんて事が良くあります。

人それぞれ視点が違うので仕方がない事です。そんな時は普段から就活生をサポートしている「プロの方々」に直接意見をもらう事をおすすめします!

実は就活のプロの方々って身近にいるんです!

え、そんな人会った事ないんだけど!

早く教えてよ。笑

「学校の就活支援室にいる人」と「就活エージェントの人」です!

彼らは就活生の支援を何度も行ってきました。経験と知見がレベチなんです。また長年客観的に就活生をサポートすることを行ってきている人たちなので、アドバイスを聞くには最適なんです!

しかも、どちらも「完全無料」でアドバイスをもらう事ができます。プロの人にアドバイスを無料でもらえる場所なんて、就活以外だとまじで無いですよね(笑)。めちゃくちゃおすすめなので、是非活用してみてください!

就活エージェントについてはこちらの記事で詳しく解説しているので、興味のある方は是非見てください!何事も「その道のプロ」に頼るのは間違いがないですからね。

GONさんに相談

それでも決まらない時や聞くのが恥ずかしい時、聞きに行くのがめんどくさい時、そんな時こそ「GONさんに相談」をしてください!

GONさんはいつでも相談を待ってます。Twitterでもインスタグラムでもいつでも相談受け付けてます。Fラン大学生の相談をメインに受けていこうと考えています。

GONさんはFラン大学生として本気で就活をして、5人以上もの就活生を内定までサポートした経験があります。その経験をもとに皆さんの内定先選びで最善の選択をするお手伝いをさせてください!

GONさんのインスタグラムのアカウントはこちら

GONさんのTwitterのアカウントはこちら

複数内定の決め方について良くある質問

複数内定の決め方について良くある質問を皆さんと共有しますね!

ここまで見ていただいて疲れたかと思われます。ですので、ここからはインタビュー形式で進めていきましょう。マジで就活のことって疲れるからね。軽い気持ちで見ていきましょ。

そんな複数内定の決め方についてよくある質問はこちら。

  • 就活であっさり内定をもらえたんだけど、それって良いの?
  • 複数内定がなくて不安です
  • 就活でとりあえず内定をもらうのってあり?
  • 就活って早めに内定もらえたりしないですか?

就活であっさり内定をもらえたんだけど、それって良いの?

就活であっさり内定をもらえたんだが、大丈夫なん?

確かに難しいと言われている就活ですぐに内定をもらったら心配になりますよね。

企業的には有名なんだけど、こんなすぐだと不安になるよね、、

結論から言うと、全く問題はありません。早い企業だと大学3年の1月ごろから内定が出始めますしね。

そんな早いの?!じゃあ、問題ないわ!

複数内定がなくて不安です

複数内定がなくて不安なんですよ。

複数内定がないといけないんですか?

いや、そうじゃないけど。

自分が本当に行きたい企業から内定がもらえれば、数なんて関係ありません!納得できる就活ができるように一緒に頑張りましょう!

就活でとりあえず内定をもらうのってあり?

就活でとりあえず内定もらっちゃうのってありなん?

大有りです!内定をもらえると言うことはあなたの能力を認めてくれている証です。

そう考えると普通に嬉しいわ。

とりあえずでも内定をもらえることがマジですごいです。面接を繰り返すと経験値も溜まりますしね!

第一志望の企業に受かるために面接でちゃんと経験積みますわ!

就活って早めに内定もらえたりしないですか?

就活って早めに内定もらえんの?

もらえるんすよそれが。最短で大学3年の夏とかだと思います。ベンチャー企業はかなり早い印象がありますね。

中小や大企業は早くないの?

その辺の企業も早いところは大学三年生の1月ごろだと!実際にGONさんが就活していた時も、その時期からちらほら内定が出始めていたことを覚えています。

社会人までにやりたいことやっちゃお!

今回もここまで記事を読んでいただきありがとうございます!社会人までの残り時間は刻々と迫ってきています。

社会人になるまでにやっておくと良い事はこちら。

GONさんは社会人になって、まじで大学生のうちに色んなことしておけばと後悔しています。そんな後悔を皆さんにはして欲しくないので、社会人までにしておくべきことを紹介させてください!

もうね、皆さんにまじで良い大学生活を過ごしてほしいんですよ。笑 社会人になってからも活躍してほしいですし、伝えたい事が山ほどあるんです。

Fラン大学出身の皆さんが社会にでて「ジャイアントキリング」を起こすことを期待してます!これからも、活躍できる社会人になるために情報を発信してきますので、是非SNSのフォローやブックマークお願いします!

学割を使い倒す

残りの大学生活で学割を使い倒してください。当記事でおすすめの学割を紹介したので、どれか一つでも良いなと思うものがあれば使ってみてください。

活躍する社会人になるために使える学割も沢山あるので、目的によって使う学割を選ぶことをおすすめします。

シンプルに充実した時間を過ごせるように、計画的に残りの時間を過ごしましょう!

副業を始める

副業を始めることを強くおすすめします!大学生のうちに副業をしておくと、社会人になって割と精神的に余裕が生まれます。

また、以下のスキルを得る事ができます。

勉強する習慣

自己管理能力

個人で稼ぐ力

個人で稼ぐ力が手に入ると、自分に対して死ぬほど自信が付きます。会社の収入に頼らなくても良くなるので、割と自由に働く事ができます。

上司の目を気にせず、自分のやりたい仕事を全力でやることができるようになります。フォーカスが狭まるので集中力が高まり、さらに成果を出す事ができるようになります。

副業がもたらす影響は半端ないので、是非ともやっていただきたいです。GONさん激推しの副業を皆さんに紹介させてください!

ブログ

せどり

株式投資

これらについて詳しく紹介してる記事を作成中ですので、今しばらくお待ちください!完成次第リンクを貼りますね。

≫「副業初心者が0から始めるブログ物語」はこちら

社会人の準備をする

残りの大学生活で社会人の準備をしましょう!一足お先に社会人になったGONさんが実務で良く使うことを紹介します。

社会人の準備といっても、大学生のうちだと想像できなくて何やれば良いか分からないですよね。正直GONさんはそうでした!

先輩との絡みがない人は特に情報を仕入れられませんし、分からない事だらけですよね。

活躍する社会人になるのは誰もが望む事です。ただ、準備をしない大学生がほとんどなのが事実です。ここでちゃんと準備をした人が活躍する人材に近づく事ができます。

有名大学出身の人たちに負けないように今のうちに準備していきましょう!

活躍する社会人になるための準備はこちら

h4

画像

簡単な説明

h4

画像

簡単な説明

h4

画像

簡単な説明

h4

画像

簡単な説明

h4

画像

簡単な説明

趣味をバチクソ楽しむ

残りの大学生活「趣味をバチクソ楽しむ」事も最高な時間の使い方です。GONさんは「ラーメン二郎」と「サウナ」と「筋トレ」に夢中でした。笑

趣味に時間を使うとシンプルに楽しいですし、社会人になった時にストレス解消の方法の一つとなります。

平日にでもいつでもできる趣味がおすすめです!もうね、サウナが究極なんですよ。

大学生の時からサウナに熱中してしまったGONさんですが、サウナ好き過ぎて資格やサウナブログも作ったりしちゃいました。笑

社会人になってから毎日仕事で疲れるんですが、趣味があると毎日があっという間に過ぎてきます。仕事以外の時間で趣味を楽しんでいるので、毎日がめちゃくちゃ充実します。

GONさんがおすすめする社会人になってもできる趣味を紹介しますね!ポイントは「毎日いつでもできる事」です。

①サウナ

②筋トレ

③カメラ

④読書

⑤お酒

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

役に立つと思ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

この記事の目次