Fラン大学卒の新社会人GONが「Fラン大学生専用の就活対策情報」を発信しているブログです。サークルなし部活なしの僕が就活無双できた秘訣を全てお伝えします。
平凡な自分でも就活で成功したい、就活に自信がない。そんな方、大歓迎です。
Fラン大学卒の新社会人GONが「Fラン大学生専用の就活対策情報」を発信しているブログです。サークルなし部活なしの僕が就活無双できた秘訣を全てお伝えします。
平凡な自分でも就活で成功したい、就活に自信がない。そんな方、大歓迎です。
皆さんこんにちは、ゴールブログ管理人のGONさん(@GONSAN_77)です。
このブログでは「平凡な大学生が優良企業から内定を獲得する物語」について日々発信しています。
前回の記事で「自己分析の方法」を説明しています!まだ、見れていない人は先にこちらから記事を見てください。
皆さんは以下のような悩みをお持ちではありませんか?
「就活の軸」ってどうやって決めればいいかわからん。
自分にあった就活の軸を探すのもできないよ・・
大丈夫、そんなこと気にしないで!
Fラン大学生だったGONでも内定が取れたとっておきの秘策をお伝えするよ。
当記事では以上のような「内定が獲得できる就活の軸の決め方」について知りたいFラン大学生に向けて紹介します。
当記事では、Fラン大学生時代に死ぬ気で就職活動をした実際の経験をベースに記事を作成しています。体験談ベースの記事なので、皆さんのお役に立てると思います!
「内定が獲得できる就活の軸の決め方問題」を解決して内定取り行きましょう!
「内定が獲得できる就活の軸の決め方」について簡単に知ることができるので、最後まで読んでくれると嬉しいですm(__)m
※この記事は約5分で読むことができますので、気軽に読んでくださいね。
「就活の軸」とは何か、みなさん知っていますか?僕は正直言葉だけ知っていて、どんなことをするのかなどは知りませんでした。
結論から言うと、就活の軸とは「志望動機の代名詞」のことです。
就活生の頃の僕は「自身の目標が達成できる環境があるか」という就活の軸を活用していました。
僕は志望動機では、自分の目標を具体的に説明し御社にはそれが達成できうる環境があることを伝えていました。本で言うところの目次の役割を果たすのが就活の軸なわけです。
もっと具体的にみていきましょう!
上記でも説明した通り就活の軸とは「抽象化した志望動機のタイトル」のことです。
いきなり就活の軸について、語られても理解しにくい部分がありますよね。そこでイメージしてもらいたいのは、「本」です。
みなさんは本を購入するとき、何を目安に購入していますか?
んー、私は見た目かな。タイトルとか表紙のデザインとか。
僕もタイトルで選んでいるよ!
本のタイトルはこれからどんな内容のことが書かれているのかを、読者が最初に知るためのものです。本の内容を一言に要約しているため「読み手が内容を簡単に把握すること」ができます。
就活で言うと、面接官に就活の軸を伝えることで、これから話す志望動機の全容を簡単に把握させ、理解度を上げるということです。
例えば、先ほどの僕が実際に使っていた就活の軸は『自身の目標が達成できる環境があるか』でした。実際の就活の軸と志望動機がこちらです。
それでは、就活の軸についてお聞かせください。
私の就活の軸は「自身の目標が達成できる環境があるか」です。私は達成したい目標として〇〇を掲げております。きっかけは〇〇をした事です。そのため、就活の軸は「自身の目標が達成できる環境があるか」としております。
続いて、志望動機をお願いします。
私が御社を志望する理由は、日本の健康レベルの引き上げという目標を達成することができる環境があるからです。貴社には若手のうちから裁量権を持って自主的に働くことができる環境があります。また、食というコンテンツで直接的に健康レベルの引き上げが可能だと考えています。
お気づきの方もいると思いますが、一文目の具体的な志望理由を抽象化すると「自身の目標が達成できる環境があるか」になります。
面接官は採用のプロですので、就活の軸と志望動機が一致していることに必ず気づいてくれます。その際、面接官はこの学生は話に「一貫性がある」と評価をつけることでしょう。
就活の軸とは「抽象化した志望動機のタイトル」であるということを覚えておきましょう!
結論から言うと、アリです。
何度も説明していますが就活の軸とは、「抽象化した志望動機のタイトル」になります。お金が高いところに行きたいというのが志望理由なら、正直に就活の軸は「お金」ですというべきです。
まずそんな就活生自体が少ないので、面接官の反応は間違いなくあるでしょう。
ただ、僕個人的には「仕事に関する就活の軸」の方がおすすめです!
面接でマリアナ海溝くらい深く質問を受ける就活の軸ですが、面接では主に前者の「仕事に関する就活の軸」を答えるようにしてください。
説明会など、人事との距離が近い時は「私欲に関する就活の軸」も打ち明けることをおすすめします!自分をさらけ出す要素があるので、人事の方との距離は確実に縮まります。ただ、面接で言ってしまうと、深ぼられるので対策が必要となります。
私欲の場合、深ぼられるとすぐ終わってしまう可能性があるので面接ではおすすめしていません。仕事に関する就活の軸の方が対策がしやすいです!
ちなみに、就活の軸には志望する企業や業界を探すときにも役立ちます。
仕事に関する軸のイメージ画像
仕事に関する就活の軸は皆さんが考えている、世間一般的な「就活の軸」です。「食品関係の仕事がしたい」「営業マンになりたい」などの仕事系の就活の軸などが例に挙げられます。
ゴールブログでは、面接の時はこちらの「仕事に関する就活の軸」を話すようにと勧めています。理由は私欲に関する就活の軸と比較して対策難易度が低いからです。
また、就活の軸を使って企業や業界を探すときは以下のように考えることをおすすめします。例として「食品関係の仕事がしたい」という就活の軸を使った、業界と企業の絞り方を紹介します。
今回は三つの要素しか上げませんでしたが、深ぼれば深ぼるほど新たな要素が出てくるので、よりあなたが望む企業を見つけることができるようになります。
続いて、私欲に関する就活の軸を紹介するよ!
私欲に関する就活の軸は、みなさんの企業選びの軸になるものです。「絶対に都内勤務」「転勤ないところがいい」などが例に挙げられます。
「都内勤務がいい」と言う就活の軸なんて、GONさんはめちゃくちゃ共感します。ただ、就活の面接では話を続けることが難しそうですね。
でも、素晴らしい就活の軸ですので、さらに活用して企業と業界絞りをやって見ましょう!
簡単にですが、以上の要素で企業や業界を絞ることができました。より納得度の高い就活を送りたい人は私欲に関する就活の軸についても何個も用意しておくべきだと思います。
ちなみに僕は7個以上ありました(笑)。
次は「就活の軸の作り方」を紹介します。
この記事が気に入ったら
いいねしてね!
コメント