【新卒】面接のマナーを知らなきゃ不合格!?面接マナーについて徹底解説

Fラン大学卒の新社会人GONが「Fラン大学生専用の就活対策情報」を発信しているブログです。サークルなし部活なしの僕が就活無双できた秘訣を全てお伝えします。

平凡な自分でも就活で成功したい、就活に自信がない。そんな方、大歓迎です。

》GONって誰やねん。どんなやつか教えてくれや

面接マナー

皆さんこんにちは、ゴールブログ管理人のGON(@GONSAN_77)です。

このブログでは「平凡な大学生が優良企業から内定を獲得する方法」について日々発信しています。

皆さんは以下のような悩みをお持ちではありませんか?

24卒Fランズくん

前回は基本的なマナーについて教えてくださりありがとうございます!
基本的なことは分かったのですが、ノックの回数など面接で必要な細かいマナーが分からなくて…
良かったら、教えてほしいです!

ゴン

了解!
今回は「面接」で良い印象を与えることができるマナーについて
紹介するね!

当記事では、Fラン大学生時代に死ぬ気で就職活動をした実際の体験談をベースに記事を作成しています。体験談ベースの記事なので、皆さんのお役に立てると思います!

「「面接」で良い印象を与えることができるマナー」について簡単に知ることができるので、最後まで読んでくれると嬉しいですm(__)m

※この記事は約5分で読むことができますので、気軽に読んでくださいね。

前回は基本的なマナーについて説明したので、まずはそちらをご覧になってから今回の記事を見てほしいです。

この記事の目次

なぜ面接のマナーを守る必要があるのか

なぜ面接のマナーを守る必要があるのか

この記事を読んでいる人は、「面接」のマナーを早く知りたい!と思っている人だと思います。

就活生時代の僕もそうでした。普段経験することのない「面接」のためマナーを必死になって、覚えた経験があります。

ただ、当時の僕は「面接のマナー」を守ることの本当の意味に気づいていませんでした。

この記事では、社会人になり第三者の立場で改めてマナーを守ることの大切さを発信していきたいと思います。

これから、実際に面接のマナーを守ることが必要がある「3つの理由」を紹介します。

面接のマナーを守る必要がある「3つの理由」
  1. マイナスの印象を与えないようにするため
  2. 緊張や不安を取り除くため
  3. 社会にでても失礼のないようにするため

マイナスの印象を与えないようにするため

面接のマナーを知る必要がある1つ目の理由は「マイナスの印象を与えないようにするため」です。

就活では減点の対象となる行動を行った場合、合格率が下がってしまいます。

以下のような行動がマイナスの印象を与えます。

  • 面接に遅刻する
  • 寝ぐせがついたまま面接する
  • 電話やメールに返信が遅いor無視
  • 敬語ではなくタメ口を使う
  • 挨拶ができない
  • 対面での面接で勝手に座ってしまう

など、マイナスの印象を与える行動は色々あります。

面接は30分ほどしかないため、一度ついた印象は残ってしまいます。

また、二次面接や最終面接では一次面接よりも「役職」や「年齢」が高い人が面接します。

そのため、一次面接を行った面接官からすると

「私が一次面接した子は優秀でしょ??見る目あるでしょ??」

と思われたいはずです。

そう思われるためには、まずはマナーを知ることが大切になります。

緊張や不安を取り除くため

面接のマナーを知る必要がある2つ目の理由は「緊張や不安を取り除くため」です。

面接はバイトや就活など「誰かを採用」するときにしか経験しない、非日常の行動です。

普段しないことをする、それが「採用」という結果にでるため緊張すると思います。

面接マナーを知らないと「どのタイミングで座ればいいんだろう」のように、面接の内容以上に考えることが多くなり、いつも以上に素の自分を出せなくなります。

そのため、面接に必要なマナーを覚えることで、余計なことを考えなくなり「自己PR」や「ガクチカ」に集中することができ、素の自分を出しやすくなります。

こちらもこの記事でマナーを覚えて、面接のロープレで練習して本番に自信をもって臨めるようにしましょう。

社会でにでても失礼のないようにするため

面接のマナーを知る必要がある3つ目の理由は「社会にでても失礼のないようにするため」です。

ゴン

僕は面接の延長線上が、お客様との「商談」や「打合せ」につながると思います。

そのため、面接でのマナーはビジネスにも直結します。

また、社会人になったらほぼ毎日、正しい身だしなみや振る舞い、言葉遣いを使い仕事をします。

お客様からしたら、「新人」も「ベテラン」も同じ社会人の一人のため、マナーができていなかったら失礼です。

そのため、社会人になる前に就活生の段階で面接マナーを習得することで、社会にでても失礼のない行動をとることが出来るでしょう。

対面での面接マナー

対面での面接マナー

21卒以降リモートでの面接が増えてきたとはいえ、二次面接や最終面接は「対面」で行うというパターンも多くありました。

現在は2年前比べ、コロナも落ち着いてきてはいるので24卒以降の就活では対面での面接増えると思います。

そのため、対面での面接マナーを覚えておきましょう。

これから、実際に対面での面接マナーを紹介いたします。

対面での面接マナー
  1. 10分前には受付を済ませる
  2. 身だしなみに気を付ける
  3. 入室・退室の仕方に気を付ける

10分前には受付を済ませる

対面での面接で必要な1つ目のマナーは「10分前に受付を済ませること」です

対面に限らず、リモート面接でも言えることですが必ず「面接の時間には遅れないようにする」ことが何よりも大事です。

企業は同じ日に何人もの面接を行います。そのため、一人が遅刻してしまったらそのあとの面接時間も遅れてしまうためたくさんの人の迷惑にもなります。

そのため、必ず「10分前には受付」を済ませるために電車遅延の可能性など考慮し「30分前には会社に到着する」ようにして、近くのカフェで面接対策を行いましょう。

ゴン

僕も面接前には「会社まで迷わないか」なども考慮して1時間前には最寄りの駅に到着して、面接対策を行っていました。

身だしなみに気をつける

対面での面接で必要な2つ目のマナーは「身だしなみに気をつけること」です。

リモート面接では上半身しか映らないため、そこまで身だしなみに気をつけることはありませんが対面の面接では実際に面接官と会って会話を行うため身だしなみに気を付けましょう。

また、普段はスーツを着用しますが私服での面接を経験する場面も出てくると思います。

その場合は、以下の記事をチェックし面接に挑みましょう。

入室・退室の仕方に気を付ける

対面での面接で必要な3つ目のマナーは「入室・退室の仕方に気を付ける」です

こちらに関しては面接のとき以外に経験する場面は少ないと思います。そのため、事前に入室・退室のマナーを覚えることで心の余裕にもつながります。

また、相手の面接官にも良い印象を与えることが出来ると思いますしスムーズに面接を行うことが出来ます。

そのため、入室・退室の仕方を覚えましょう。

一般的な入室のマナー

一般的な入室のマナー
  • ドアノックを3回行う
  • 返事が返ってきたら「失礼いたします」と大きな声で返事をして、ドアを開ける
  • 部屋に入り、ドアを閉め面接官に向かってお辞儀をする
  • 椅子の横に立ち「名前」を伝え、「着席してください」と促されたら、着席する
STEP
ドアノックを3回行う

面接の部屋には基本的にドアが閉まっているパターンが多いため、必ずノックをすることを忘れないようにしましょう。また、ノック回数2回はトイレの在室確認で使うとされており面接の場だと失礼に値するため必ず3回行いましょう。

STEP
返事が返ってきたら「失礼いたします」と大きな声で返事をして、ドアを開ける
STEP
STEP

ノックをしたら基本的に面接官から「どうぞ」と返事が返ってきます。そこで大きく元気にはっきりと「失礼いたします」と返事します。そして、ドアを開けるときはゆっくり開けるようにしましょう。

STEP
部屋に入り、ドアを閉め面接官に向かってお辞儀をする

ここで、ドアを閉める際もゆっくり閉めることが大事です。また、後ろの手で閉めるのはマナー違反のためドアの方を向き閉めましょう。そして、社員の方々は時間を割いて面接をしてくださるので「よろしくお願いします」と気持ちをこめてお辞儀しましょう。

STEP
椅子の横に立ち「名前」を伝え、「着席してください」と促されたら、着席する

入室したら、面接官に「こちらへどうぞ」と促されるので自分の学校名や名前を伝え、挨拶を行いましょう。そして、面接官からの返事が返ってきたら姿勢を正して着席しましょう。

一般的な退室のマナー

一般的な退室のマナー
  • 面接が終わったら椅子に座ったままお礼を述べ、お辞儀をする
  • 椅子の横に立ち、再度お礼とお辞儀をする
  • ドアの前まで移動し、再度お礼とお辞儀をする
  • 退室
STEP
面接が終わったら椅子に座ったままお礼を述べ、お辞儀をする

面接が終わったら、この面接のために時間を割いてくださった面接官に感謝の気持ちを込めて「本日はありがとうございました」と伝え、お辞儀をしましょう。

STEP
椅子の横に立ち、再度お礼とお辞儀をする
STEP
STEP

椅子の横に立ち荷物をまとめ再度「ありがとうございました」と感謝を伝えましょう。

STEP
ドアの前まで移動し、再度お礼とお辞儀をする

ドアの前まで移動したら、再度「ありがとうございました、失礼いたします」と元気な声ではっきりと言いましょう。

STEP
退室

静かにドアを閉め退室しましょう。一喜一憂は会社の外にでてからにしましょう。

リモートでの面接マナー

リモートでの面接マナー

20卒以前では対面でしか面接を行っていませんでしたが、新型コロナウイルスが流行して以降、リモートでの面接が主流になりました。

僕は22卒なので、インターンの採用から本選考までほとんどがリモートで行われました。

今では、対面での面接も復活はしてきましたがリモートでの面接もまだまだ健在です。

そのため、リモートでの面接マナーも覚えておきましょう。

実際に、リモートでの面接マナーを紹介いたします。

リモートでの面接マナー
  1. 背景に不要物が映り込まないようにする
  2. 通信回線が途切れないようにする
  3. 対面での面接以上にゆっくり話すことが出来る

背景に不要物が映り込まないようにする

リモートでの面接で必要な1つ目のマナーは「背景に不要物が映り込まないようにする」です

いくら自宅とはいえ、背景にポスターや他の人物などが映り込んでいたら面接官も気になってしまいます。

そのため、なるべく背景は白い壁のようにシンプルなものにしましょう。

また、画面内の自分を明るくするためにスタンドの照明を置いていました。明るくすることで良い印象を与えることができるのでリモート面接では必需品です。

通信回線が途切れないようにする

リモートでの面接で必要な2つ目のマナーは「通信回線が途切れないようにする」です

音声が途切れたり、画面が映らなくなったりなど通信回線が途切れることによるトラブルは学生にとっても、面接官にとってもストレスが溜まります。

実家暮らしの場合、家族が電子レンジを使ったら、回線が悪くなるなどもありますので十分注意しましょう。

対面での面接以上にゆっくりはっきり話すことを意識する

リモートでの面接で必要な3つ目のマナーは「対面での面接以上にゆっくりはっきり話すことを意識する」です

リモートの面接では通信環境などよって声が聞きづらくなります。そのため、いつも以上にゆっくりはっきり喋ることが大事です。

ゆっくりはっきり喋ることで面接官が聞きやすくなります。また、質問に対して考える時間もでき余裕が生まれます。

友達や先輩と実際にZOOMを使用して、練習しましょう。他人と一緒に練習することで声の聞き取りやすさなどを評価してもらえます。そうすることで、自分の改善点が見つかります。

また、画面収録を行い実際に自分の声を聴いてみることもおすすめです。自分が思っているより早く喋っているななど自分自身で改善点を見つけることで自分の成長にもつながります。

まとめ

今回は面接でのマナーを紹介しました。

面接に関しては実際の経験が大切です。最初から上手く面接できる人なんてほとんどいません。

実際に色んな企業の方々と面接を行うことで、慣れていくでしょう。

24卒の方々は今のうちに面接の経験を積んで、本命の面接の際には100%の力が発揮できるように頑張りましょう。

当ブログでも全力で応援させていただきます!!

Fラン大学生に本気でおすすめする「就活アプリ」

この記事を見てくださったFラン大学生の皆さん!少しだけ時間をください。

みなさんが超効率的に内定をとりに行く事ができる裏技的アプリをご紹介したいんです!既に知っている方もいるかもしれませんが、今一度ご紹介させてください。

①「オファーボックス」

一つ目のFラン大学生にガチで激推ししたい就活アプリは「オファーボックス」です。結論、使い方次第で超優良企業からのオファーがバンバンくるようになります。神アプリです。

オファーボックス
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 優良企業からガチで逆オファーがくる
  • 平均24.6件のオファーが届く!
  • 就活生の3人に1人が使ってる
デメリット
  • 最初の情報入力がだるい
  • 興味ない企業からのオファーもくる
  • 興味ある企業からオファーがこない場合もある

②「キャリアチケットスカウト」

二つ目のFラン大学生にガチで激推ししたい就活アプリは「キャリアチケットスカウト」です。結論、自分の価値観を重視してくれるので、企業とのマッチする確率が高いです!

就活はとにかく企業と自信の価値観が合っていることが重要となります。価値観が違う企業に入社すると大きな後悔が襲ってきますよ。

キャリアチケットスカウト
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 価値観を重視してくれる!
  • 自分らしく働ける企業からオファーが届く
  • 自己PRやガクチカの作成がクッソ簡単
デメリット
  • 紹介された企業が微妙な時気まずい
  • 相談バックれたくなる時がある

おすすめの記事

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

役に立つと思ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

この記事の目次