皆さんこんにちは、G.O.A.L-Blog管理人のGONさん(@GONSAN_77)です。
このブログでは「平凡な学生が年収1000万円を目指すストーリー」について日々発信しています。
本記事は就活編のまとめ記事となります。
- Fラン大学で大手に就職する方法
- 最低限の努力で内定を取りに行く方法
- 実体験ベースの対策方法
- 就活支援サービスでは紹介していない極秘情報

学歴が無いFラン大学だから、就活が心配だよ。

Fラン大学でも大手に就職したいです。。

GONさんもみんなと同じだったから気持ちはよく分かるよ。
ゆっくり丁寧に解説していくから安心してくださいね!
以上のような「最低限の努力で内定を取りに行く方法」について知りたい就活初心者の疑問を解決します。
ちなみに僕は恥ずかしながら、Fラン大学出身でこの記事を見ている皆さんと全く同じ状況でした。就活を始めた当初、何から手をつければ良いかわからないですよね。
もちろん僕もわかりませんでした。
そんな僕が就活を本気でやったこと、就活生5人をコーチングした経験から導き出した「効率的な就活の手順」について一緒に理解していきましょう。
今現在、就活で悩んでいる就活生のみなさんはおそらく、以下の悩みがあるのではないでしょうか。
- 就活の進め方が分からない
- 学歴フィルターの存在が怖い
- 内定もらえるか不安、、
- Fラン大学でも就活は成功する?
これらは僕が就活を始めた当初、思っていた悩みです。
GONさんと同じFラン大学の就活生は、とにかく徹底的に準備をする他ありません!この記事を読むだけで、準備は完了するので、最後までよろしくお願いします。
全部当てはまっても問題ありません。僕も同じでしたから!でも大丈夫、安心してください。今からできるとっておきの秘策があります。
僕が今までの経験で見つけた「Fラン大学生の就活の手順」を当ブログを見てくれた人だけにお伝えします。
同時に断言させてください。

WEBテストの悩み、確実に解決させてみせます。
就活を始めたばかりのあなたの悩みを解決できる理由

- 約8万人が参加したジョブトラで1位
- 参加企業の全社から特別面談を申し込まれた
- 就活生5人を内定までサポートした実績有り
平凡な学生が年収1000万円を目指すためにも、まずは僕と一緒に就職活動を成功させましょう!下のリンクから、GONさんとはどんな人なのかを紹介する記事に飛べます。
どんなやつが書いてるんだ?!と思った方は見てみてください。
当記事を読み終われば、ゼロからのスタートでも内定を獲得できる力を身につけることができます。
大学3年生や4年生方向けに「就職活動で内定を獲得する方法」がわかるように作成しました。迷ったらすぐに見れるようにブックマークしておくのがおすすめです!
本記事では「Fラン大学生のGONさん」が主人公です。皆さんもGONさんと一緒にFラン大学生になりきって就活を進めてみましょう。読み切る頃には就活戦闘力が3倍くらいついてるはずです!!

さぁ、一緒に就職活動の旅をスタートしましょう!
まずは「本当に就職するのが正解か」を確認しよう。
Fラン大学を卒業して、大手に就職したい理由は?
fラン大学を卒業して大手に就職したい理由、あなたは答えられますか?
そもそも就職活動をするのはなぜでしょうか。他にも生きていく手段はあるはずです。最初に考えるべきことは、「そもそもどうして就職するのか?」ということです。なぜ多くの選択肢の中から、就活を選んだのかをGONさんと一緒に考えていきましょう!
それにしても、いきなりかなり難易度の高い質問をして申し訳ありません。
ちなみに当時の僕の就活を選択した理由は以下の通りでした(笑)。

しない理由がないから。
と生意気ながら言っていました(笑)。
そんな僕が見つけた、就職活動をする理由は
就職活動をしていく中で、自分の人生観や価値観と向き合うことになります。自分はどんなことが好きなのか、どんなことをしたいのかを過去を振り返って考えたりします。
要は就職活動とは半分くらい自分との戦いなわけです。
そんな就職活動は人間としてもレベルアップできる期間なので一緒に頑張りましょう!とにかく就職活動をするという過程が人生において良い影響を与えてくれるので、大学生の皆さんは挑戦してみましょう。
就活を始めると、Fラン大学生が陥りがちな問題が二つあります。どちらもGONさんが直面した壁なので、是非この記事を読んでくださっているみなさんに共有させてください。
- Fラン大学生ほど大手に就職したがる
- 就職活動のゴールが分からなくなってしまう
Fラン大学生ほど大手に就職したがる問題
大学生は「お金を稼ぐ手段である仕事の中で最も自分にあった環境を見つける」為に、就職活動はした方が良いと僕は考えています。ただ、Fラン大学に在学していたからこそわかる問題があるんです。
そうです、Fラン大学生ほど大手に就職したがる問題です。

実際コミュ力でいけるっしょ

顔採用狙ってるンゴ。
目も当てられないくらい就活をなめてますねぇ。まぁ、就活当初の僕なんですが。。笑
恥ずかしすぎて泣けてきますが、こんなFラン大学の就活生は山ほどいるはずです。本気で就活をし終えた今だから言える事は、あながち間違いではないという事です。
コミュ力でいける人もいますし、顔採用も正直あると思います。ただ、理由もなしに大手志望にするのは違います。就職活動は自分と長い時間をかけて向き合うことがものすごく重要になります。
「とりあえず大手がいい。」という考えのように、思考ベクトルが企業に向いているうちは、どこを受けても落ちます。大切なことはベクトルを自分に向けて、自問自答し続けることです。
対策に対策を重ね続ければ、Fラン大学でも大手に就職することは絶対できます。実際に僕がコーチした就活生がFラン大学から大手に内定をもらうことができました。
そんな彼らが共通して言っていたことがあります。それは、「就職活動をで得られることは内定だけではない」と言うことです。就職活動をするメリットは他にもたくさんあります。
- 自分の人生観や価値観を知れる
- 将来のビジョンを明確にできる
- 将来に対しての意識が変わる
- 知識の重要性を知れる
自分の中で将来の方向性が薄ら見え始めるのが就職活動を通して体感できます。間違いなく人間としてレベルアップをできるのが就職活動です。
僕も就職活動を通して自分を理解することができました。また、将来成し遂げたいことも決まり今後の方向性がガッツリ固まりました。
就職活動は自分の内面の重要性を理解する事ができるので、全力で取り組むべきだと考えています。

みなさんも少しは就職活動の意義を理解してきたでしょうか。
就職活動のゴールが分からなくなってしまう問題
次に紹介する就活中に訪れる壁は「就職活動のゴールが分からなくなってしまう問題」です。
みなさんは就職活動のゴールって何だと思いますか?

んー、内定を取ることかなぁ。

納得する企業に就職すること!

なるほど、素晴らしい意見ですね!
結論、就職活動のゴールは「内定」で良いと考えています。
就職活動はあくまでも人生をより良いものにする過程のためにやるので、自分の内面が成長できたりするだけで十分やる意味があります。
複数内定を撮れた場合は就職活動を通して獲得した「自分の価値観や人生観」をもとに選択をしましょう。内定後のことは内定後に考えれば良いんです。
就職活動はとにかく自分と向き合って内定を獲得できるようにがんばりましょう!分からないことがあれば、TwitterのDMを解放しておくので是非ご連絡ください。
SNSを連動させてから期間が短いので、ご連絡いただくなら今です!!!

それでは、Fラン大学生の大手に就職する手順を解説していきます!
Fランから大手に就職ステップ①「自己分析」
一番初めに行う対策は「自己分析」です!
自己分析は就職活動において、最も重要な対策だとGONさんは思っています。自己分析で得た情報をもとに他の対策を進めていくので、まずは自己分析を正しい方法で行う必要があります。
具体的な自己分析の方法は以下の記事にまとめてありますので、是非ご確認ください!
》【超簡単】就活の自己分析がすぐにできるようになる4つの秘訣【必見】

同時並行で、就活の軸作成を行います!
Fランから大手に就職ステップ①-2「就活の軸作成」
自己分析を行うと平行に「就活の軸」を作りましょう!
就活の軸とは、みなさんが就活を行う上で指標とするためのものです。実際にGONさんは就活生時代に「目標の達成ができる環境であるか」を就活の軸としていました。
就活の軸は、次に行うES(エントリーシート)の対策や面接対策で使うことになりますので、このタイミングで作成をしておきましょう!
具体的な就活の軸を作成する方法やおすすめな就活の軸を以下の記事にまとめていますので、ご確認ください!
》「就活の軸」って結局何のこと?自分にあった就活の軸を見つける3つの魔法

続いて、ES作成を行います!
Fランから大手に就職ステップ②「ES(エントリーシート)作成」
次に「ES(エントリーシート)の作成」を行いましょう!
ES(エントリーシート)とは、企業の選考に申し込む際、企業に提出する履歴書のようなものです。みなさんの体験談や強みなどを文章にして書類として提出します。
ES(エントリーシート)は対策をしている人としていない人で大きく差が出てしまいます。
具体的なES(エントリーシート)の作成方法を以下の記事にまとめていますので、ご確認ください!
》【就活】エントリーシート(ES)が書けない人の特徴4選と秘密の解決策

続いて、WEBテストの対策を行います!
Fランから大手に就職ステップ③「WEBテスト」
次に「WEBテストの対策」を行いましょう!
WEBテストとは、企業の選考に申し込む際にES(エントリーシート)の提出と同時に行うことが多い、学力や性格を調べるテストのことです。平凡なFラン大学生だったGONさんは、学力が足らなくて対策が大変でした(笑)。
WEBテストでは、企業が定めた合格点に達していれば選考通過となります。WEBテストを行うことで企業は、求める人物像とマッチする確率を高めることができます。
具体的なWEBテストの対策方法を以下の記事にまとめていますので、ご確認ください!
》【入門編】就活のWEBテストが難しい人専用対策!簡単すぎて…www

続いて、面接対策を行います!
Fランから大手に就職ステップ④「面接対策」
次に「面接対策」を行いましょう!
就職活動の面接対策では、話の伝え方や何を聞かれるか等、多くのことを準備する必要があります。1人で就活をしている人はものすごく難しい対策だと思います。
今までの対策が良かったとしても、面接が悪いと台無しになってしまいます。ほんの少しの意識で圧倒的な選考通過率になるので、是非下のリンクから記事を見ていただきたいです!
具体的な選考に通過するための面接対策方法を以下の記事にまとめていますので、ご確認ください!
》【就活】新卒の面接で落ちる人にならない為の今からできる魔法の対策4選

同時に、面接で便利な逆質問を紹介します!
Fランから大手に就職ステップ④-2「逆質問25選」
面接対策と同時に「逆質問の準備」を行いましょう!
就職活動の面接では、面接官からの質問が全て終了した後に、自分から面接官に対して質問をする「逆質問」と言うものが存在します。
逆質問は平凡な学生にとって大チャンスだと言うことを覚えてください。一気に簡単に優秀な就活生と見てもらえるので、絶対に準備しておきたいです!
具体的な面接官受けする逆質問を以下の記事にまとめていますので、ご確認ください!
》【就活】新卒の面接で人事が唸る!今すぐに使えるおすすめの逆質問25選【即効性】

次に、GD・GWの対策方法について紹介します!
Fランから大手に就職ステップ⑤「GD・GWの対策方法」
次に「GD・GWの対策」を行いましょう!
就職活動のGD・GWとは、GDはグループディスカッションのこと、GWはグループワークのことを指します。どちらも、書類選考の次か一次選考で行われることが多いです。
GDやGWは1人ではなかなか対策できないと思います。GONさんは対策をするために就活イベントを活用していました!
具体的なGD・GWの対策方法を以下の記事にまとめていますので、ご確認ください!
》【就活】グループディスカッション(GD)ワーク(GW)の正しい対策5選

同時に、就活イベント「ジョブトラ」の評判について紹介します!
Fランから大手に就職ステップ⑤-2「就活イベントジョブトラの評判」
次に「就活イベントのジョブトラの評判」を紹介します!
先ほど紹介した「GD・GWの対策」ですが、実際にGONさんは就活イベントで人気を博している「ジョブトライアウト」に参加をしてGWの対策をしていました。
ジョブトライアウトでは総参加者約8万人中、なんと実質一位を取ることができました!平凡なFラン大学生だったGONさんで達成できたので、みなさんがコツを掴めば余裕です。
具体的なジョブトラの評判と攻略方法を以下の記事にまとめていますので、ご確認ください!
》【ジョブトラアカデミーの評判】実際に参加したGONさんの徹底解説!

次に、本選考の前準備について紹介します!
Fランから大手に就職ステップ⑥「本選考の前準備」
次に「本選考の前準備」について解説します!
さぁ、ここまで多くのことを対策してきましたね。いよいよ本選考が始まります。本選考に臨む前に最終確認と注意点をGONさんから伝えさせてください!
就職活動の本選考では、今までの対策が結果として目に見えるようになります。見落としがちなポイントがいくつかあるので、一緒に確認をして本選考に臨みましょう!
- 本選考前に再確認!やり忘れたことはもうないかチェックをしよう
- 本選考時に要注意!「見た目気にしてますか?」
①具体的な本選考前にする再確認事項を以下の記事にまとめていますので、ご確認ください!
》記事作成予定なのでお待ちください〜!
②具体的な本選考時に要注意な見た目のハナシを以下の記事にまとめていますので、ご確認ください!
》記事作成予定なのでお待ちください〜!

みなさん、ひとまず就職活動お疲れ様でした。
ここからは「内定後にすること」を紹介しますね!
Fランから大手に就職・番外編「内定後にすべきこと」
みなさん、内定おめでとうございます!
ひとまず就活は終わりとなります。ですが、内定後にすべきことがいくつかあるので紹介させてください!人それぞれですが、複数内定が出た場合の対策方法などを書かせていただきます。
他にも、社会人になるまでにしておきたいことなどを順次記事にまとめていく予定です。みなさんが興味のありそうな、スキル系の話や副業系の話をメインに投稿しようと考えています!
- 【複数内定】どうやって企業を選べば良いのかを3ステップで紹介します
- 【内定後にすべき事】大学生のうちに学割を使い倒すための攻略方法
- 【※超必見】大学生のうちからできる!GONさんおすすめの副業を紹介
他にも複数の記事を執筆する予定ですのでお楽しみに!
就職活動と関係は無くなってしまいますが、GONさんの趣味である「トトノウメディア」と言うサウナ専用ブログを立ち上げました!トトノウメディアでは、GONさんおすすめのサウナやサウナグッズのレビューなどをしていきますのでお楽しみに!
》トトノウメディアもよろしくお願いいたします!

【※超必見】大学生のうちからできる!GONさんおすすめの副業を紹介
Fラン大学生時代から副業をしていたGONさんが、大学生から始めることができるおすすめの副業を厳選して紹介しています。
GONさんのリアルな副業収入も知ることができるので要チェックです。
》【※超必見】大学生のうちからできる!GONさんおすすめの副業を紹介

次は〇〇編に突入ですよ!
(追記:キメラアント編ではありません。笑)
Fランでも大手に就職は十分実現できる!
「Fランでも大手に就職は十分実現できる!」これこそ、GONさんが当記事で皆様に伝えたかったことです。
ここまで当記事を見ていただき本当にありがとうございました。
これで「就職活動編」は終了となります。平凡なFラン大学生だったGONさんの就活対策はいかがだったでしょうか?参考にならなかった、参考になった、さまざまな意見があると思います。
また、ゴールブログでは実際にGONさんが体験したことをそのまま記事にしているので、記事を読んでくださっている皆さんが追体験できる仕様になっております。
さて、無事に就職活動が終わり残りの大学生活を楽しんでいるかと思いますが、みなさんに今後読んでいただきたい記事は社会人編の記事となります!
何なら、ここからがゴールブログの本領発揮と言って良いです!ゴールブログのテーマは「平凡な新卒が年収1000万円を目指す物語」でからね。
ドラクエやポケモンで行ったら、まだ始まりの村を出たくらいです。これからが本当の冒険となります。GONさんも一緒に冒険に進みたいと思いますので、一緒に頑張りましょう!
社会人編の記事には下にあるボタンから飛ぶことができるので、ぜひ次のステージに進んでくださいね。

各種SNSも更新していきますので、フォローよろしくお願いします!
コメント